バラバラだった知識のピースが、
パチッとはまる体験を
|
![]() |
![]() |
赤本!必修マスター講座(大阪会場)の案内を見る |
![]() |
![]() |
こんにちは! 暑い日が続きますが、 体調を崩されて いませんでしょうか? 無理はなさらないでくださいね 先日ご案内した東京開催の 夏期講習について もう一度ご案内させてください 講座名:夏期講習 大阪 対面講座 『赤本!必修マスター講座 目標Ⅲ対策』 解剖、症状、疾患 日時:2025年8月12~14日/10~16時 会場:大阪駅前第3ビル17階 (JR「大阪駅」より徒歩約8分 地下鉄、私鉄各線「梅田駅」より徒歩約5分 阪急線「梅田駅」より徒歩約10分) 価格:15,000円 (2024年版の赤本付き:3,800円相当) ※講義動画もプレゼント 「夏休み中に必修の勉強を進めたい」 「必修の点数が伸び悩んでいる」 そんな風に感じている方に ぴったりの、 必修目標Ⅲを 得意にするための講座です |
![]() |
![]() |
赤本!必修マスター講座(大阪会場)の案内を見る |
![]() |
![]() |
この講座は、 国試の合否を 大きく左右する ”必修問題”の 目標Ⅲに特化した、 3日間の講座です 1人で学習をしていると、
「苦手意識が抜けない」
「勉強のやり方が分からない」
と行き詰まることはありませんか?
必修は
「なんとなく」
ではなく確実に点数を
取るための対策が必要です
そこでこの講座では
特に学習に時間が
かかる目標Ⅲの
『解剖生理』
『症状』
『疾患』
に特化し
経験豊富な講師が
分かりやすく解説します
必修問題は、
知識の“引き出し”の
ようなものだと
私は思います
本番で
「あの知識はどこだったかな?」
となった時、ごちゃごちゃの
引き出しの中からでは
必要なものを
素早く取り出すことは
できませんよね
「ボールペンは一か所にまとめよう」 「一緒に使うことが多い ハサミとノリは同じ引き出しにしまおう」 というように、工夫をすると ひとつずつ整理できていくと思います 本講座を受講していただくことで
きっと、
頭の中でごちゃごちゃに
なっていた知識の引き出しが
スッキリとキレイに
整理整頓されていくことでしょう
しかも、この講座には 頑張るあなたを 応援するための 嬉しい豪華な 特別特典もついてきます |
![]() |
![]() |
赤本!必修マスター講座(大阪会場)の案内を見る |
![]() |
![]() |
「対面講座は会場が遠くて……」 というあなたは 動画配信(SAWA OD)の 『赤本!必修マスター講座 目標Ⅲ対策』 もぜひチェックしてみて くださいね |
![]() |
![]() |
赤本!必修マスター講座 目標Ⅲ対策の案内を見る |
![]() |
![]() |
この夏、
必修を得意に変えて
秋からの本格的な勉強シーズンを
迎えましょう
頑張った分、
結果はきちんとついてきます
「少し気になるな」と 思われましたら まずは下のリンクから 講座の詳細を ご覧ください お席には 限りがありますので 「これだ!」と 心が動いたら 早めのお申込みを おすすめします |
![]() |
![]() |
赤本!必修マスター講座(大阪会場)の案内を見る |
![]() |
![]() |
あなたが笑顔で
春を迎えられるよう
さわ研究所は
全力で応援します
この夏を
最高の夏にして
一緒に合格を
掴み取りましょう!
会場で、あなたの
「わかった!」
という声を
聞けることを
楽しみにしています
※このメールは、
既にお申込み
いただいた方にも
お送りさせて
いただいております
ご了承ください
|
![]() |
![]() |
赤本!必修マスター講座(大阪会場)の案内を見る |
![]() |
![]() |
“きょうの1問”や”さわ研講師おすすめ問題”など 大人気機能あり! 『さわ研過去問アプリ』 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SNSをフォローして最新情報をチェック! “30秒ポイント講義”など日々更新中! ![]() |
![]() |
![]() |
このメールは、さわ研究所にメールアドレスを ご登録いただいた方にお送りしています。 [配信停止] メールの受信をご希望されない場合は、 こちらに空メールの送信をお願い致します。 |
お電話でのお問い合わせ:さわ研究所 東京本社 電話: 03-6810-0538 (平日 9:00 ~ 18:00) ![]() |
![]() |
![]() |
(注)アプリのダウンロードサイトは、Apple Inc.およびGoogle LLC.のページです。 (注)App Store、Google PlayTMへ接続する際の通信料はお客様の負担となります。 (注)Apple、Apple ロゴ、は米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 (注)App StoreはApple Inc.のサービスマークです。 (注)Google Playバッジは、Google LLC.の商標です。 ![]() |