皆さん、こんにちは!
さわ研スタッフのはらです
突然ですが、
本日から定期的に
【ナスたま通信】と称して
メールマガジンを配信します!
気分転換に
読んでもらえたら
嬉しいです
ナースのたまごクラスで
学習を始められてから約2か月、
皆さん少しずつご自身のペースで
再受験への準備を進めて
いらっしゃる頃でしょうか?
計画通りに進められている方も、
もしかしたら、
日々の忙しさの中で、
思い通りにいかなくて
落ち込んでいる方も
いらっしゃるかもしれませんね
今日は、そんな皆さんに、
これからの学習をより力強く、
自分らしく進めるための
お話をさせてください
「絶対に合格するぞ!」
と意気込んで、
まずは学習計画!
参考書!
問題集!……と、
目の前の
“やることリスト”に追われて
苦しくなってはいませんか?
そんな方は
『目的』と『手段』を
分けて考えてみましょう
“やることリスト”を
こなすことは
合格のために必要な
とても大切なことです
これは『手段』です
皆さんの『目的』は
第115回看護師国家試験に
『合格』して
素敵な看護師になること
いつの間にか計画を
こなすこと自体が
目的になってしまい、
本来の『合格』するという
大きな目的や、
その先の看護師になるという
未来が思い描けなくなって
いませんか?
頑張り屋さんや
真面目な方ほど、
この「手段の目的化」
という罠に
足を取られてしまうことが
あるんです
皆さんはそれぞれ仕事や
家事・育児・介護の
合間を縫ってつくった
貴重な時間を勉強に
充てておられると思います
だからこそ、
計画通りにいかないと、
「もう無理だ!」
「やっぱりうまくいかない、もうだめだ!」
と落ち込む方がたくさんおられます
看護国試専門予備校の
スタッフとして言わせてください
計画通りにいかなくて、当然!
軌道修正すればいいだけです
うまくいかないときは
『目的』を思い出しましょう
そして、
ご自身の心の中にある
『羅針盤』とは何か?
それは、
皆さんが看護の分野で、
「何に一番興味があるか」
あるいは
「どの科目を好きだと感じそうか」
ということ
「看護師になりたい」という
大きな目標は、
暗い夜道を照らす
灯台のようなもの
でも、日々の忙しさや
困難な壁にぶつかった時、
その灯台の光が
少し霞んで
見えることも
あるかもしれません
そんな時、
皆さんの「興味」や
「好き」という
純粋な気持ちは、
足元を確かに
照らしてくれる
小さな灯り、
あるいは
ブレそうになる自分を
正しい方角へ導いてくれる、
皆さんだけの『羅針盤』になるはず
例えば、
「救急の緊迫感の中で的確に
動けるようになりたい」
「精神疾患をもつ方の力になりたい」
あるいは
「解剖生理学の複雑な人体の仕組みに
知的好奇心をくすぐられる」
など、何でもいいのです
このような、「興味」や「好き」を、
ぜひ言葉にしてみてください
そして、それをいつも
目につく場所に
置いてみましょう
例えば、
・紙に書き出して、勉強机の前に貼ってみる
・スマートフォンのメモ帳や
待ち受け画面に入れて、ふとした時に見返す
・手帳の最初のページに、
決意表明のように書き込んでおく
そうすることで、
トンネルの中で出口を
見失いそうになった時、
その『羅針盤』が
皆さんを本来の目的へと
そっと引き戻してくれるはずです
もしよろしければ、
皆さんの『羅針盤』を、
このメールに返信して
教えていただけませんか?
まだ明確に「これ!」と
いうのはなくても、
「これから見つけたい」
という気持ちでも、
もちろん大丈夫!
お返事は任意ですが
皆さんの大切な『羅針盤』を、
私にこっそり教えてくださるのを
楽しみに待っていますね
合格という
ゴールを目指す
長い旅路では、
皆さん自身の「興味」や
「好き」という『羅針盤』が、
きっと大きな力になります
頑張る皆さんを
全力で応援します
一緒に、一歩ずつ
進んでいきましょう!
次回のメルマガでは、
「忙しい毎日でも大丈夫!
スキマ時間活用術と再挑戦への最初の一歩」
と題して、
具体的な時間の使い方についてお話しします
こちらも楽しみにしていてください
こんなことが知りたい
というテーマがありましたら
遠慮なく教えてくださいね
体調を崩しやすい時期ですが、
どうぞご自愛ください
さわ研スタッフ
はら
【追伸】
現在、メールでのやり取りを
しているかと思いますが
皆さん、『LINE』でのやり取りは
あった方がいいですか?
こちらについては
皆さん回答していただけると
嬉しいです!
|
 |
(注)アプリのダウンロードサイトは、Apple Inc.およびGoogle LLC.のページです。
(注)App Store、Google PlayTMへ接続する際の通信料はお客様の負担となります。
(注)Apple、Apple ロゴ、は米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
(注)App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
(注)Google Playバッジは、Google LLC.の商標です。
 |
|