通年コース ラインナップ
通年コースはの受講方法は「SAWA OD(動画講義)」と
「会場受講」の2つの受講方法をご用意しております。
【SAWA OD(動画講義)】
SAWA OD(動画講義)の見放題プランもございます。
・解剖と疾患と看護がつながる!(動画講義)
・解剖生理特訓講座(動画講義)
・過去問攻略コース(動画講義)
・合格力養成コース(動画講義)
・SAWAOD(動画講座)見放題プラン
【会場受講】
現在一部の地域にて、
通年コース(後期実施)の一部の会場講義申し込みの
受付を開始しております。
・年間パスポート
現在年間パスポートについては動画視聴の形式に変更し
申込みを承っております。
・必修対策コース(土曜・午前/全10回)
・過去問攻略コース(土曜・午後/会場受講全10回+動画視聴分(70分×2コマ)8回、全18回)
年間パスポート

1年間、すべての講座を受講できるフルパック
※当面の間。動画視聴の形式に変更とさせていただきます。
<年間パスポートはこんなにお得!!>
①会場で各講座を受講されるよりも受講料が安い!
(会場受講の場合、受講料:約50万円)
②会場講義が再開した場合は追加料金なしで会場講義への変更が可能!
さわ研究所で実施するすべての講座を受講することができます。あらゆる講座に参加できるので、まずは解剖生理の基礎固めから始め、疾患と看護につなげましょう。その上で必修対策、一般・状況設定対策を行うことで学力が飛躍的に向上します。さらに直前の国試対策を受講し、確実に合格を勝ち取りましょう。
【年間勉強スケジュール】
下記リンクをクリックまたはタップください。
年間勉強スケジュール[pdf]
【受講可能講座】
※動画視聴ですが、講座によっては既にご覧いただけるものと
今後、順次公開予定のものがありますので
あらかじめご了承ください。
<通年コース>
解剖特訓コース(視聴可能)
必修対策コース(順次公開予定)
過去問攻略コース(順次公開予定)
解剖と疾患と看護がつながるコース(視聴可能)
合格力養成コース(順次公開予定)
<夏期講習>
一般状況設定過去問講座(基礎)(視聴可能)
<秋期講習>
変身講座(視聴可能)
第109回対策国試予想的中講座2019年度版
(模試+70分×8コマ)(視聴可能)
<冬期講習>
一般状況設定過去問講座(実践)(順次公開予定)
必修予想問題特訓講座
(模試+70分×3コマ)(順次公開予定)
「人体の構造と機能」総まとめ(順次公開予定)
「疾病の成り立ちと回復の促進」総まとめ(順次公開予定)
「薬理」総まとめ(順次公開予定)
「社会保障」総まとめ(順次公開予定)
「講師が選ぶ最後の100 問」総まとめ(順次公開予定)
最終兵器講座(成人)(順次公開予定)
最終兵器 超重要項目最終チェック講座
小児(順次公開予定)
母性(順次公開予定)
精神(順次公開予定)
国試予想的中講座(2020年度版・第110回対策)
(模試+70分×8コマ)(順次公開予定)
<動画視聴限定>
看護国試によく出る疾患BEST10(視聴可能)
①心筋梗塞(全3コマ) ②肺癌(全3コマ)
③大腸癌(全2コマ) ④脳梗塞(全4コマ)
⑤大腿骨頸部骨折(全3コマ)
⑥ネフローゼ症候群(全2コマ)
⑦乳癌(全2コマ) ⑧川崎病(全2コマ)
⑨白血病(全4コマ) ⑩統合失調症(全3コマ)
<模擬試験>
第1回全国模試(実施済み)
必修模試No.2(実施済み)
第2回全国模試(実施期間予定:11/2~11/16)
過去問習熟度判定模試(実施期間予定:11/16~11/30)
※その他、単発で開催される講座も受講可能です。
最新の講座や模擬試験の情報については
さわ研究所ホームページも併せてご覧ください。
※保健師講座は受講可能講座に含まれておりません。
【時 間】
受講される講座によって異なります。
【受講料】
250,000円(税込・教材プレゼント)
【教 材】
『これで完璧!看護国試必修完全攻略集2021年版【赤本】』 3,600円(税込)
『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集2021年版【黒本】』 6,600円(税込)
『さわ研講師の解剖ノート(第2版)』 1,200円(税込)
『看護国試によく出る疾患BEST10』 2,420円(本体2,200円+税)
『解剖と疾患と看護がつながる!(第2版)【白本】』 1,760円(本体1,600円+税)
上記の教材はプレゼントとなりますので。ご購入いただく必要はございません。
【特 典】
本コースをお申込みの方には
「さわ研究所合格カレンダー」をプレゼントさせていただきます。
【受講方法と実施会場】
受講方法は会場で受講する<生講義>とWebでの受講<さわオンデマンド(SAWA OD)>がございます
<各会場での受講>
必修対策コース(土曜・午前/全10回)

269 項目すべての解説を掲載した必修完全攻略集(赤本)を使用し、出題基準目標Ⅰ・Ⅱ・Ⅳの解説講義をします。
本講座では過去問題を使用したり、要点整理を行ったりするので、着実に力がつきます。一人で必修対策を行うのが不安な方、必修分野に自信を持ちたい方、必修対策の仕方が分からない方に適した講座です。さわ研究所の必修対策コースに通って、必修8割のボーダーラインを楽々クリアしましょう。
※感染拡大防止の観点より、
会場での実施が難しい場合は
SAWA OD(動画講座)への切り替えとなります。
ご了承お願いいたします。
【講義内容】
赤本4章(看護技術 例:フィジカルアセスメントや輸液管理など)→
2章(看護概論 例:学童期や老年期などの各ライフサイクルの特徴、訪問看護ステーションや介護保険施設など)→
1章(公衆衛生・社会保障 例:医療保険制度や法律など)→
総まとめ(必修総まとめ)
【時 間】
9:55~12:30
(途中休憩あり・受付9:00~)
【受講料】
30,000円(税込・教材費別)
【教 材】
『これで完璧!看護国試必修完全攻略集2021年版【赤本】』 3,600円(税込)
【受講方法と実施会場】
受講方法は会場で受講する<生講義>がございます
<各会場での受講(生講義)>
過去問攻略コース(土曜・午後/会場受講全10回
+動画視聴分(70分×2コマ)8回、全18回))

16 年分3,500 問の過去問題を収録した過去問完全攻略集(黒本)を使用し、成人(循環器系、呼吸器系、消化器系、代謝系、脳・神経系、内分泌系、腎・泌尿器系)、小児、母性、精神、老年、在宅の解説講義を行います。受験生が苦手としている疾患や、理解が難しい分野について一般・状況設定の過去問題を使用した解説講義を行います。
同一疾患が並んでいる黒本を使って講義をしますので、講義後に類題を解くことで効果的な復習ができます。疾患の理解が進まない方、過去問題にどう取り組めばよいか分からない方、この講座で過去問演習の仕方を身につけましょう。
※感染拡大防止の観点より、
会場での実施が難しい場合は
SAWA OD(動画講座)への切り替えとなります。
ご了承お願いいたします。
2020年5月~7月に会場講義にて
実施を予定していた講座((1)~(8))については
動画にてご覧いただけます。
【講義内容】
各領域(成人、小児、母性、精神、老年、在宅)の
一般・状況設定問題を
使用して解説講義を行います。
(動画視聴による講義)
(1)運動器・感覚器 (2)血液・生体防御
(3)循環器 (4)呼吸器 (5)消化器①
(6)消化器② (7)脳・神経① (8)脳・神経②
(会場講義)
(9)腎・泌尿器 (10)膠原病
(11)精神 (12)老年 (13)代謝・内分泌
(14)在宅 (15)小児 (16)母性 (17)統合
(18)総まとめ
※講義順序は変更になる可能性がございます。
【時 間】
13:25~16:00
(途中休憩あり・受付13:00~)
【受講料】
36,000円(税込・教材費別)
【教 材】
『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集2021年版【黒本】』 6,600円(税込)
【受講方法と実施会場】
受講方法は会場で受講する<生講義>がございます
<各会場での受講(生講義)>